ごきげんよう、フィットネスセラピストの中野 ゆかです。
台風24号の通過とともに10月になりました。
台風で始まって台風で終わった9月は、秋雨前線の影響もあって雨ばかり。
今月は秋晴れを期待したいですね。
そんな10月は恒例のイベントを行います!10月31日開催「秋の外ヨガ@六鹿邸」のご案内です。
目次
無料開催!秋の外ヨガ@六鹿邸(豊田市)は雨でも中止になりません!
この季節がやって来ました!秋風を感じながら外で行うのは、タイ式ヨガ・ルーシーダットンです。
タイ式ヨガ・ルーシーダットンについてはこちらからご覧くださいませ。

日頃、レッスンに通ってくださる皆様へ感謝を込め、無料で開催する外ヨガも今回で4回目です。
まだルーシーダットンを体験したことのない方には、無料で体験できるチャンス!
- 日 時:10月31日(水)13:00〜14:45ごろまで
(ヨガ 13:00~、ティータイム 14:15~) - 会 場:六鹿邸(豊田市高岡コミュニティセンター横)
- 持ち物:ヨガマット(なければバスタオル)、飲み物
タオル、ブランケット(身体にかけるため)
レジャーシート(汚れ防止でマットの下に敷く)
※妊婦の方、お子様連れでのご参加はご遠慮くださいませ
雨天の場合は六鹿邸の和室で行います
外ヨガなのに雨が降っても中止になりません!
外で行うイベントで気になること、天気ですね。雨が降ったら中止になってしまいます。
ですが、このイベントは雨でも中止になりません!
えっ、どういうこと?
実は、会場に秘密があるのです。
会場の六鹿邸(むしかてい)は豊田市の指定有形文化財です。建坪113坪のお屋敷で、その中にある広い和室を借りています。晴れたら六鹿邸のお庭で、雨なら和室で行うため雨でも大丈夫!
台風のようなことにならない限り、中止はありません。予定が台無し!という心配も無しなのです。
豊田市指定有形文化財・六鹿邸とは
もう少し六鹿邸について、敷地内にある石碑からご紹介します。
六鹿清七氏は美濃の国(岐阜県)出身の材木商で、陸軍名古屋師団の御用商人も務めましたが、「農は国の礎なり」との信念から、高岡新馬場の開墾を行いました。
六鹿邸はその後、公民館に利用されるなど、教育の場として地域の人々に親しまれてきました。
六鹿邸は立派な建物ですが、そのお庭も見事な日本庭園です。手入れも行き届いていて、絶好の外ヨガポイント!
ちなみに、雨の場合に行う和室も風情がありますよ。縁側の長いこと!ここでヨガができるくらいです。
昨年は残念ながら雨に降られてしまい、この和室で行いました。それはそれで味わいがありましたが、やはり秋は外ヨガがやりたい!今年は昨年のリベンジを狙ってます。
今年の外ヨガはちょっと違う!
今までヨガが終わった後は、すぐに解散していました。会場を借りている時間の都合上、ゆっくりできなかったのです。
ですが、今年は違いますよ!ヨガの時間を少し短くして、ヨガ終了後は和室でティータイムを予定しています♪お急ぎでなければ、ちょっとひと息入れてくださいね。
ご都合によってはそのままお帰りいただいても、途中までのご参加でも構いません。
外ヨガのお申し込みは10月29日まで
今までは事前のお申し込みをいただいておりませんでしたが、今回はティータイム準備の都合上、10月29日までにお申し込みをいただければ幸いです。
秋風に揺れる木の葉の音や鳥のさえずりを聞き、心地よく身体を動かせば心も身体もリラックス♪癒しの時間をご一緒に過ごしましょう!
お会いできることを楽しみにしていますね。
コメント