【体脂肪燃焼は酸素が必要!】1日2万回の呼吸を深くしたい!~呼吸のしくみ

呼吸

 

ごきげんよう、フィットネスセラピストの中野 ゆかです。

最も手軽にできる健康法は何だと思いますか?
そう聞かれたら、私は迷わず「呼吸」と答えます。いつでも、どこででも、道具がなくてもできますね。
そして、生きる上で欠かすことのできない呼吸は「生きる源」です!その呼吸を私たちは1日にどのくらいしているのかご存知でしょうか?
なんと、呼吸は1日に2万回‼

残念ながら「現代人は呼吸が浅い」といわれています。たくさん酸素を体内に取り込むためには、ゆったりと深く呼吸をしたい!どうしたら深い呼吸ができるのか、呼吸をテーマに考え、まずはその働きやしくみを確認していきましょう。

【体脂肪燃焼は酸素が必要!】1日2万回の呼吸を深くしたい!~呼吸のしくみ

呼吸の働き

 

起きてる時も寝ている時も私たちは呼吸を続けています。時には意識的に呼吸を止めたり、中には寝ている時に無意識に呼吸が止まってしまうという病気(睡眠時無呼吸症候群)もありますが、基本的には休むことなく呼吸をしていますね。その呼吸の働きを簡単に確認しましょう。

呼吸とは
呼吸とは、からだに必要な酸素を取り入れ、不要な二酸化炭素(炭酸ガス)を放出するはたらきのことです

出典:コトバンク

 

生命活動のエネルギー源を得るためには多くの酸素が必要となります。体脂肪を燃焼させるためにも酸素が必要ですよ!その酸素を取り込むのが、呼吸の関わる臓器・呼吸器の中でも重要な働きをしており、胸骨(きょうこつ)・胸椎(きょうつい)・肋骨(ろっこつ)に囲まれた「胸郭(きょうかく)」の中に収められています。


 

 

 

 


12対ある肋骨は身体の前面で胸骨と連結し、身体の背面で12個の胸椎と連結しています。まるで鳥かごのような形の胸郭の中に肺や心臓などが収められ、保護されているのです。

呼吸する度、肺が自動的に大きく膨らんだり、小さくしぼんだりするイメージはありませんか?実は、肺自体が動くことはありません。胸郭が収縮・拡張運動を繰り返すことにより、肺の中に空気が取り込まれたり押し出されたりしています。
次に、胸郭が動くしくみを確認していきましょう。

 

胸郭が動くしくみ

 

胸郭は呼吸の時に働く呼吸筋(こきゅうきん)によって動きます。呼吸筋はいくつかありますが、その代表が肋骨と肋骨の間にある内肋間筋(ないろっかんきん)・外肋間筋(がいろっかんきん)と、胸郭の下部にある横隔膜(おうかくまく)です。
肋間筋は焼肉でいうところのカルビの部分、横隔膜は胸とお腹を隔てる筋肉で、肺の下からパラシュートのように内臓を覆う形となっています。

息を吸う(吸気)・・・外肋間筋が肋骨を上げ、横隔膜が下がることで胸郭が大きくなり、肺に空気が入る
息を吐く(呼気)・・・内肋間筋が肋骨を下げ、横隔膜が上がることで胸郭が戻り、肺から息を押し出す

 

 

出典:gooヘルスケア

 

胸式呼吸と腹式呼吸の違い

 

代表的な呼吸法で聞き馴染みのあるのは胸式呼吸(きょうしきこきゅう)腹式呼吸(ふくしきこきゅう)ですが、その違いは何でしょうか?
息が胸に入るのとお腹に入る違い?
呼吸は肺で行うと確認しましたから、そういうことではありませんね。

 

胸式呼吸・・・外肋間筋がメインになって働くため、肋骨が上がって胸郭が前後左右に広がる➜胸が膨らむ<
腹式呼吸・・・横隔膜がメインになって働くため、横隔膜が下がって胸郭が上下に広がる➜内臓が下に押し下げられてお腹が膨らむ


実際には空気は肺に入るものの、呼吸筋の働き方の違いで肺が収まっている胸郭の広がり方にも違いがあり、胸が膨らむ呼吸とお腹が膨らむ呼吸になるのです。
運動指導を受けた時、インストラクターから「胸に息を入れて」とか「お腹に息を入れて」とか言われたことがあるかも知れません。私もレッスンで言っていますが、それはあくまでイメージですね。

今回は、呼吸について簡単に確認できました。では本題、どうしたら深い呼吸ができるのか、これは次回に考えていきたいと思います。

 

ゆる*リラのホームはこちらから


お問い合わせはこちらからお気軽に♬

 

ブログ運営者紹介
中野 ゆか

愛知県豊田市在住
フィットネスセラピスト

タイ式ヨガで、ボールエクササイズで、コンディショニングで、フィットネスに東洋医学の知恵をプラス!

季節に合わせたセルフケアレッスンであなたの「キレイでしなやかな身体づくり」をサポートします♪

自宅の小さなおうちヨガスタジオ・ゆる*リラにて、パーソナル&ペアレッスンを開催中です。
Zoomによるオンラインレッスンも開催中です。

中野 ゆかをフォローする

お友だちに登録をお願いします!
「レッスンのおさらい」「季節の身体ケア」など、情報をお届けします!
友だち追加

呼吸
豊田市 キレイでしなやかな身体をつくるセルフケアレッスン

コメント

タイトルとURLをコピーしました