秋は手のツボ押しで身体を整える!ハンドセラピーがおすすめの3つの理由

季節の身体ケア

ごきげんよう、フィットネスセラピストの中野 ゆかです。

秋は一年の中でも過ごしやすい季節ですね。

ですが、夏の暑さから解放されても、疲れが残っていませんか?
季節の変わり目の気温変化に対応できず、体調を崩すこともあります。
これを秋バテといい、夏バテよりも厄介かもしれません。

秋を意識した身体の養生が必要です。それには、手をさわり、手から整えるハンドセラピーがおすすめ!
その3つの理由を解説します。

 

 

1.秋と手との大きなの関わり、そのカギは東洋医学の考え方

 

私たちの身体にある臓器を東洋医学では臓腑(ぞうふ)と言います。
「五臓六腑に染み渡る」などと言ったりしますね。その臓腑のことです。一般的には五臓六腑となっていますが、実は臓にはもうひとつあり、私は六臓六腑でお伝えしています。
そのことをふまえ、簡単に東洋医学の考え方をまとめると次のようになります。

 

東洋医学の基本の考え方

万物は対になる「陰」と「陽」の2つのカテゴリーに分かれ、さらに5つに分類される「陰陽五行説」に基づきます。

  • 人間の臓器を臓腑(ぞうふ)と言い、対になった「六臓六腑」がある
  • 六臓六腑は養生したい「五季」の季節に分かれる
  • 臓腑は身体の表面や手足の指と「経絡(けいらく)」でつながり、そこには気血の流れ(エネルギーの流れ)がある
  • 経絡の上には「ツボ」がある
  • 病気の治療や予防に経絡やツボを活用する

 

 

ここでポイントとなるのは、「臓腑は養生したい季節に分かれる」ということ。
つまり、季節ごとに養生したい臓腑があり、もちろん秋にもあります。
それが肺と大腸です!

そしてもうひとつ、「臓腑は経絡で手足の指とつながっている」というのもポイント。
肺は手の親指、大腸は手の人差し指とつながります!

秋に養生したい肺と大腸は手の指とつながっているため、秋と手には大きな関わりがあるのです。

 

 

2.手のツボ押しで臓腑の働きを高める!

 

秋に養生したい肺や大腸は、経絡で手の指とつながっています。経絡とは気血の流れのことですが、もう少し分かりやすく言えばエネルギーの流れ。指から手のひらや手の甲、手首を通り、エネルギーが流れて肺や大腸とつながっているイメージです。

ハンドセラピーでは指や手首を回したり、手のひらや手の甲をさすったり、もんだりします。これが経絡を刺激し、肺や大腸に刺激を入れることになるのです。

また経絡の上には、ツボがあります。ツボには種類があるのですが、ここでは原穴(げんけつ)井穴(せいけつ)の2種類のツボをご紹介します。

 

 

原穴(病気に応じて反応が出るツボ)

  • 肺のツボ・太淵(たいえん)・・・せきを止め、たんを取り除く、呼吸器系全般のトラブルに効果的
  • 大腸のツボ・合谷(ごうこく)・・・頭痛や歯痛やのどの痛みなどの痛みを取る、鼻や耳のトラブル、肩こり、下痢や便秘

 

井穴とは
手足の指先、爪の生え際の角にあるツボです。経絡の末端のツボで、この井穴を効果的に刺激できれば、その経絡に関係する臓腑を活性化できるとされます。

 

肺の井穴は親指の指先、大腸の井穴は人差し指の指先にあります。写真のように指先をはさみ、つまみもみをします。

 

手に流れる経絡やツボを刺激することで、秋の臓腑の肺・大腸に刺激が入り、その働きを高めることができるのです。

 

3.いつでも、どこでも、手軽にできる手のセルフケア

 

秋に手をさわりたい理由を2つ挙げてきました。
そして、3つめの理由ですが、手をさわることはとても手軽だということです。

例えば、自宅でテレビを観ている時や入浴中などは、簡単に手をさわることができます。
最近はスマホで動画を観る機会も増えました。そんな時にもいいですね。

まだまだありますよ。電車やバスなどで移動中の時、車を運転していても信号待ちの時にできます。

病院や歯科医院、美容院などは予約していても待たされることありませんか?
そんな時は絶好のハンドセラピータイム!
スマホをさわりながらでも、両手がふさがってない限り大丈夫ですね。

ハンドセラピーは、「いつでも、どこでも、手軽にできる手のセルフケア」

 

 

セルフケアは、継続して習慣にしたいもの。
習慣にするための重要なポイントが手軽さなのです。面倒なことは続きません。

お気に入りのハンドクリームやアロマオイルを使えば、手と身体のケアができてしまいます。
面倒どころか、一石二鳥ですね。
美しい手元と調子の良い身体、両方を手に入れましょう!

 

お問い合わせはこちらからお気軽に♬

ゆる*リラのホームはこちらから

レッスンスケジュールはこちらから

 

 

ブログ運営者紹介
中野 ゆか

愛知県豊田市在住
フィットネスセラピスト

タイ式ヨガで、ボールエクササイズで、コンディショニングで、フィットネスに東洋医学の知恵をプラス!

季節に合わせたセルフケアレッスンであなたの「キレイでしなやかな身体づくり」をサポートします♪

自宅の小さなおうちヨガスタジオ・ゆる*リラにて、パーソナル&ペアレッスンを開催中です。
Zoomによるオンラインレッスンも開催中です。

中野 ゆかをフォローする

お友だちに登録をお願いします!
「レッスンのおさらい」「季節の身体ケア」など、情報をお届けします!
友だち追加

季節の身体ケア東洋医学の知恵
豊田市 キレイでしなやかな身体をつくるセルフケアレッスン

コメント

タイトルとURLをコピーしました