冬の冷えとむくみの悪循環を解消!足裏の反射区とツボの刺激

季節の身体ケア

ごきげんよう、フィットネスセラピストの中野 ゆかです。

朝が冷え込むようになってます。先日、玄関を出てから首元が寒くて、今シーズン初のマフラーを取りに戻りました。

寒さで身体が冷えると血行が悪くなり、身体から老廃物が排泄されにくくなります。余分な水分も排泄されないため、むくみやすくもなりますね。
むくみで身体に水分がたまるとそれが冷えとなり、またむくむという悪循環。

そこで今回は、冷えとむくみの悪循環を断つ!がテーマです。特にむくみ解消に役立つ方法をご紹介。
いくつかある解消法の中でオススメするのが足裏の刺激です!

冬の冷えとむくみの悪循環を解消!足裏の反射区とツボの刺激

そもそも、「むくみ」って?

 

日常的に「顔がむくむ」「脚がむくむ」などと言いますが、そもそも「むくみ」とはどんな状態なのでしょうか。

 

むくみとは
血液中の余分な水分が血管から外にしみ出し、皮膚と皮下組織にたまること

 

本来、余分な水分は血管の静脈で運ばれ、腎臓でろ過されて尿となり、膀胱にためられた後に排泄されます。この機能がうまく働かないとむくみになってしまいます。
むくみには腎臓と膀胱の働きが重要!

むくみ解消のカギを握るのは腎臓と膀胱の働き

 

むくみに関わる臓器は腎臓と膀胱です。

東洋医学では臓器のことを臓腑(ぞうふ)といい、腎臓にあたるのは、膀胱にあたるのは膀胱という臓腑になります。
主な身体の水分代謝の機能をになうのが腎で、腎のコントロールで膀胱から排泄されるという考えです。

ただし、西洋医学にはない独自の考え方があります。

 

東洋医学の基本の考え方

万物は対になる「陰」と「陽」の2つのカテゴリーに分かれ、さらに5つに分類される「陰陽五行説」に基づきます。

  • 人間の臓器を臓腑(ぞうふ)と言い、対になった「六臓六腑」がある
  • 六臓六腑は養生したい「五季」の季節に分かれる
  • 臓腑は身体の表面や手足の指と「経絡(けいらく)」でつながり、そこには気血の流れ(エネルギーの流れ)がある
  • 経絡の上には「ツボ」がある
  • 病気の治療や予防に経絡やツボを活用する

 

 

むくみ解消のカギを握る腎と膀胱は寒さに弱く、冬に養生したい臓腑となります。また、腎と膀胱は腎経(じんけい)・膀胱経(ぼうこうけい)と呼ばれる気血の流れ(エネルギーの流れ)で足とつながっています。

水分代謝の要である腎に刺激が入る万能ツボが、左右両方の足裏にあるのでご紹介します。

 

湧泉(ゆうせん)
「元気が湧き出る」という名前の由来がある腎経の万能ツボ。冷えやむくみの他にも疲労回復など、様々な効能がある。

 

 

「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く」というフレーズに聞き覚えはありませんか?
実はこれ、湧泉のツボのことなのです。元気どころか命の泉が湧くとっておきのツボ、押すしかない!

 

腎臓から膀胱まで、足裏から一気に刺激しよう!

 

次に、リフレクソロジーの観点からむくみ解消法のご紹介です。

まずはリフレクソロジーについて簡単に解説します。

 

リフレクソロジーとは
欧米で広く行われている反射療法(はんしゃりょうほう)
手足には臓器や各器官が反応する「反射区」と呼ばれる場所があり、そこを刺激することで反応している臓器などにも刺激が入り、自然治癒力を高める。

 

両足裏には腎臓と膀胱、さらに尿管が反応する反射区があります。

 

 

腎臓の反射区は湧泉のツボのあたりになりますね。
腎臓を押しもみし、そこから膀胱まで尿管を流します。さらに膀胱を押しもみして刺激を入れましょう。これで機能を元気に活性化!

足裏刺激でむくみ解消!冷えとむくみの悪循環を断つフットセラピー

 

足裏には腎経のツボ、腎臓・尿管・膀胱の反射区があります。足裏の刺激はそれぞれの機能が活性化し、水分代謝が整ってむくみ解消になりますね。そして、冷えの解消にもつながっていくのです。

 

 

水分代謝が整えば、さらに嬉しいことがもうひとつ。冬の身体トラブルの頻尿解消にも役立ちますよ!

 

足踏みだけ?気になる冬の頻尿を解消するポイントは足の刺激!
寒くなるとトイレに行く回数が増えませんか?冬の頻尿、気になりますね。先日、テレビでも頻尿解消法を取り上げ、足踏みが紹介されていました。足の刺激が効果的なのです。冬の頻尿の原因から解消のポイントまでを解説します。

 

足裏の刺激で、冬の冷えとむくみの悪循環と頻尿も解消する!
フットセラピーを活用しましょう♪
 

お問い合わせはこちらからお気軽に♬

ゆる*リラのホームはこちらから

ブログ運営者紹介
中野 ゆか

愛知県豊田市在住
フィットネスセラピスト

タイ式ヨガで、ボールエクササイズで、コンディショニングで、フィットネスに東洋医学の知恵をプラス!

季節に合わせたセルフケアレッスンであなたの「キレイでしなやかな身体づくり」をサポートします♪

自宅の小さなおうちヨガスタジオ・ゆる*リラにて、パーソナル&ペアレッスンを開催中です。
Zoomによるオンラインレッスンも開催中です。

中野 ゆかをフォローする

お友だちに登録をお願いします!
「レッスンのおさらい」「季節の身体ケア」など、情報をお届けします!
友だち追加

季節の身体ケア冷え・むくみ
豊田市 キレイでしなやかな身体をつくるセルフケアレッスン

コメント

タイトルとURLをコピーしました