ごきげんよう、フィットネスセラピストの中野 ゆかです。
早いもので2018年も12月になり、今年も残すところ1ヵ月となりました。バタバタと気忙しい12月は、あっという間に過ぎてしまいます。やり残しがないよう、気を引き締めて過ごしたいですね。
さて、今回はレッスンレポートです。先日、2回目のパーソナルレッスンを行ったK様のレッスンの様子をお届けします。
レッスン当日に発生した腰のトラブルが解消され、ウエストもマイナス5.5センチでした!
目次
腰のトラブル解消とウエストのサイズダウン、変化はその場で表れた!
レッスン当日の朝の冷え込みで発生した腰のトラブルに対応
パーソナルは「悩みを解消してなりたい自分に近づく!」がコンセプト。予めお悩みや気になること、ご希望や目標としていることなどを伺ったうえ、プログラムを組み立てます。
パーソナルレッスンについて
K様の目標は腰痛改善と体幹強化。
そのためのプログラムを行うのですが、腰の状態によっては行えることと、そうでないこともあります。レッスンの2、3日前にK様の体調を確認しました。
「特にトラブルはなく、体調も良いです。レッスンを楽しみにしています!」
とおしゃっていただき、この確認でレッスンの準備をすすめました。
レッスン当日も体調確認から始めたところ
「今朝は冷え込んだので腰の調子が思わしくありません」
と腰にトラブル発生です!
寒くなると身体が冷えて血行が悪くなり、様々なトラブルが起こりやすくなります。そのひとつが関節トラブル。首や肩、肘や膝、腰や股関節などの関節は、暖かい時期よりも寒い時期の方が痛み・違和感が起こりやすいですね。
レッスンの日の朝はかなり冷え込みました。元々、腰痛のお悩みをお持ちでしたので心配はしていましたが、嫌な予感が的中してしまったのです。
急きょ、腰の調整をメインにしたプログラムに変更することにしました。
関節の調整には小さなボール・ソフトギムニクを使用します。空気を抜いて3分の2から半分の大きさにし、柔らかい状態にしたボールを関節にあてながら調整するJSAボールエクササイズを行います。
JSAボールエクササイズについて
腰にトラブルがある時にはボールを骨盤の関節にあてて仰向けになり、ゆったりと呼吸をしながら動きません。じっとしているだけで調整ができるのがJSAボールエクササイズなのです。
まずは、写真のような姿勢で動かしにくい状態になった関節の調整します。動かしやすくなってから正しい動きで関節を動かし、さらに調整を行います。
グループレッスンでは、お一人のためにプログラムを組み立てたり、変更することはありません。ですが、パーソナルでは可能になります。こんなところはパーソナルの魅力!
腰を調整した後は体幹強化、コアトレでウエストがマイナス5.5センチ!
K様の場合、体幹強化も目標のひとつ。腰を調整して動きやすい身体に整えた後、予定していたコアトレ・ブレスコンディショニングを行いました。
ブレスコンディショニングとは、背骨や骨盤の周囲にあるコアの筋肉を呼吸をすることで調整し、体幹の強化につなげるのです。
ブレスコンディショニングについて
コアの筋肉の中に腹横筋(ふくおうきん)というお腹をぐるっと取り囲んだ筋肉があり、天然のコルセットと言われています。私は「自前の骨盤ベルト」と言ったりするのですが、腰痛を抱えている場合、腹横筋を中心にコアの強化をおすすめしています。

出典:日経ウーマンオンライン
さらに、腹横筋などのコアの筋肉を整えて体幹が強化されると腰痛解消はもちろん、ウエストがスッキリするという嬉しいことも起こるのです!
今回のコアトレ後は、ウエストが5.5センチもサイズダウン!!
レッスンの後、その日の夜には嬉しいご報告がありました
アロマオイルを使ってフットセラピーで足をほぐし、リラックスでレッスンは終了しました。気になっていた腰の調子は、
「違和感が取れました!」
レッスン前の前かがみになっていた姿勢も整っていました。
腰は身体の要。違和感があるだけでも気になる部分です。いつもベストな状態が理想ですね。
レッスンではボールを使った簡単な体幹強化エクササイズをご紹介したのですが、
「お風呂上りに早速やってみました!」
とレッスン当日の夜に嬉しいご報告をいただいたのです。
やはり、レッスンだけで「なりたい自分に近付く!」のは難しいもの。ご自宅でもエクササイズを行うことで、早く目標達成につながります。
また、エクササイズを行ってもなかなか変化が実感できないと継続につながりにくいです。感覚や数字で変化が表れると、継続のモチベーションもあがりますね。
あなたにも解消したいお悩みや目指している目標がありますか?
少しでも早くそのお悩みを解消し、目標達成できるよう、お手伝いをさせていただければ幸いです。
コメント