ごきげんよう、フィットネスセラピストの中野 ゆかです。
コロナ自粛で運動する機会が減り、不調を感じる人は少なくありません。
健康づくりと運動は切っても切れない関係、まぎれもない事実です。
運動習慣は重要ですが、毎日トレーニングに頑張れますか?
毎日となると大変ですし、逆に頑張り過ぎもよくありません。
むしろ、毎日の習慣にしたいのはセルフケアです。
でも、セルフケアを習慣にするのも難しい・・・。
大丈夫です!
ゆる*リラのオンラインレッスンはセルフケアのための運動を行い、習慣化のお手伝いをしています。
そして、習慣化できるポイントが3つあるのです 。
目次
セルフケアを習慣化したい理由とは?
なぜ、トレーニングよりもセルフケアを毎日の習慣にしたいのか?
セルフケアは自分の身体に向き合って整えることです。
その日の疲れを取って身体をリセットし、不定愁訴(肩こり、腰痛、冷え、むくみ、不眠などの不調)の軽減も期待できます。
不調が軽減されれば、動きやすい身体に整います。
トレーニングに限らず、日常の動きそのものに影響し、運動量が増えることにもつながるのです。
不調を抱えたままトレーニングしても、その不調がひどくなる場合があります。思ったほどの効果が出ない、そんなことにもなりかねません。
トレーニングを習慣化し、健康づくりにつなげるために、目指すのは毎日のセルフケア!
セルフケアのための運動を行うゆる*リラのオンラインレッスンには、習慣化できるポイントが3つあります。
順に説明していきますね。
移動の手間や時間、天候も気にせず自宅で手軽に参加できる
レッスン会場まで出かけて行くのを、面倒に思うことはありませんか?
暑い時季や寒い時季、雨の日も出かけるのが面倒になりがちですね。会場が遠ければなおのことです。
オンラインレッスンは自宅で参加できるため、移動の手間や時間もかかりません。
レッスン開始直前まで家事や用事をすることもできますね。
また、コロナ感染も自宅なら安心です。しかも、マスク無しの快適さ!
マスクをつけての運動はかなり不快なうえ、夏の熱中症のリスクも高まります。その面でも安心ですね。
日程が決まった定期レッスンなら習慣化しやすい
オンラインレッスンには、YouTubeなどの撮影済みの動画で、いつでも視聴できるものがあります。
いつでもできるって、いつですか?
時間ができたらって、後回しになりませんか?
ゆる*リラのオンラインレッスンは日程が決まっていて、その日のその時間に行うライブレッスンです。
レッスンへの参加を予定し、時間を空けておく必要があります。ですが、時間を作りやすいように30分レッスンを中心にしています。
会場への移動時間もないので、30分レッスンのための時間を作っていただくだけです。
「いつでも時間がある時に」よりも、定期レッスンの方が習慣にできるのではないでしょうか。
毎日の習慣にしたくなるほど心地よいセルフケアエクササイズ
疲れている時に「さあ、トレーニングしよう!」にはなりませんよね?
それよりも、身体は心地よさを求めませんか?
ゆる*リラのオンラインレッスンは、きついトレーニングではありません。
リラックスしながら動くことで身体をリセットし、体調を整えるセルフケアのためのエクササイズです!
そのポイントはボールです。
空気を少し抜き、やわらかくした小さなボールに身体をあずけ、心地よく動くだけなのです。
そして、その心地よさがクセになる!
ボールに身体をあずけて心地よく動くことが、毎日の習慣になるはずです。
まとめ
セルフケアを習慣にすることが、健康づくりのカギを握っています。
最後にもう一度、習慣化する3つのポイントを確認しましょう。
できればその日の疲れはその日のうちにリセットし、翌日はスッキリと目覚めたいもの。
そのためにも、セルフケアの習慣化をオススメします!
コメント